JFシェルナース
JFシェルナース

貝殻で作られた魚礁「JFシェルナース」により、貝殻が微生物や小型動物の棲みかとなり魚を育て、海を育みます。海のものを海に戻す、これぞ大自然の法則。

シェルナースNEWS
トップ

JFシェルナースとは?
豊かな里海づくり
機種紹介
製作要領

写真集
調査ビデオ
シェルナースNEWS
発表資料
表彰・認定

会社概要
調査・作業内容
調査・研究実績
メッセージ
スタッフのつぶやき
お問合せ

トップ > シェルナースNEWS > 第06号(目次) > Page.1

<目次へ| P.1 | P.2P.3P.4P.5P.6次へ>

【PAGE.1】
■シェルナース効果調査事例
   現在、日本各地に設置させていただいているシェルナース。今回は海の緑地化に貢献している3地区についてご紹介します。



   前回、シェルナースNEWS 5号にてご紹介させていただきました今治市の“クロメクログロシェルナース。本当にクロメが黒々と群生しているのです。
   そこで興味津々軍団の我々は、「実際に2.2型 1基分に着生している海藻類がどのくらいの量になるか?」の調査を開始しました。今年2月に調査した結果では、なんとクロメだけで約44kg(湿重量)もありました。これって、例えば、女性1人分の重さのクロメが魚礁1基分に生えているってこと?すごいですよね。
   今後もこの2.2型を追跡します。お楽しみに!

写真 上:2.2型に生い茂るクロメ
下:海藻サンプリング状況


写真 1.6型に育つヨレモク


   今や日本中うどんブーム!讃岐うどんと言えば、そう香川県です。香川県では現在11箇所に沈設されています。
   今回ご紹介しますのが「二十四の瞳」で有名な小豆島内海町です。瞳と言えば目、め、芽・・そうヨレモクの芽が沈設されている1.6型 で見られました。香川産のコシの強さで育ってくれますように!



   皆さんご存じの関西国際空港付近にも2.2型 は沈設されています。ここでも、なんと!沈設1年目にして多くのカジメがすくすく育っています。
   泉南市から近い岬町ではカキ殻パイプに生えたカジメの根本にアオリイカが多数産卵している様子が見られています。いまやカジメベッドの整ったこの2.2型 は、アオリイカにとって産卵準備万全の施設です。
   アオリイカさん、産卵の際には
シェルナース 産婦人科へいらっしゃい!!

写真 2.2型に生い茂るカジメ


<目次へ| P.1 | P.2P.3P.4P.5P.6次へ>

「シェルナースNEWS 第06号」目次へ

トップページへこのページの先頭へ
海洋建設株式会社