Weekly Column 【2010.04.30】 |
4月ももう終わりですね。ここ岡山でもチヌとタイのノッコミが最盛期を迎えつつあります。今回は前回紹介したフカセ釣りのポイントについて書きたいと思います。
チヌやタイは地続きの防波堤からでもねらえますが私は渡船を利用して沖磯によくいきます。防波堤や磯にいくにしてもまずはその釣り場がどのような場所か情報を仕入れておく必要がありますね。というのもノッコミの時期のチヌは水深があまりなく、潮の緩いところが主なポイントになります。タイの場合は水深があり釣り場の近くに本流が通るような場所がポイントです。自分が釣りたい魚種に合わせてポイントを選択しましょう。釣り道具屋に聞くのが手っ取り早いので利用してくださいね。特に瀬戸内海は潮の流れが速いですので釣りをする時間帯でポイントを選択してくださいね。
前回のコラムでも書きましたがフカセ釣りはマキエを撒く釣りですので撒いたマキエがたまるところがポイントになります。例えば潮筋にある沈み根や本流の壁といったところですね。潮は一定に同じ方向に流れているわけではありませんから、潮の流れを見ながら同じところにマキエが流れていくように心がけましょう。といっても初めはなかなかうまくいかないと思います。あとは経験でしかないですから、釣れなくても何回も行くことをお勧めします。そういう私も始めて半年間はタイもチヌもまったく釣ることが出来ませんでしたから。でも最近ではフカセ釣り専門の雑誌等も多くありわかりやすく解説してくれているので私のようなことはないと思いますよ。
自分で作った仕掛けと考えたコマセワークで釣った魚は間違いなく釣れた魚ではなく釣った魚です。フカセ釣りで初めて釣れたときの感動は今でも忘れられませんね。皆さんもぜひ挑戦してこの感動を味わってみてはいかがですか。
|
|