貝殻を充填したメッシュパイプを組み立てて作られた魚礁「JFシェルナース」は、リサイクルの推進に繋がると共に、微生物やさまざまな小型動物の生育の場を供給し、里海の創出と生物多様性の向上に貢献します。また貝殻の持つ生物増殖機能が漁場の水産環境整備に寄与します。JFシェルナースの開発・製造の他、魚礁漁場調査を行う海洋建設株式会社。
トップ
>
スタッフのつぶやき
> 2010年08月号
Weekly Column
【2010.08.27】
先週デジタル一眼レフが欲しいという話をしましたが、家にあるフィルムの一眼レフで我慢することにしました。一眼レフが欲しかったのは、何か欲しかったというのが最大の理由なのですが・・・
久しぶりに星景写真をとりたくなったのです。
カメラボックスをガサゴソあさってみると、埃をかぶったいつのものかわからないフィルムが出てきました。でも、ラッキーです。
さっそく家のベランダで月や金星をとってみました。すぐ現像に出せば今回のコラムに間に合うと思ったのですが、写真屋に持っていくと衝撃の事実がわかりました。
なんと、白黒用のフィルムだったのです・・・
さらに、白黒用のフィルムは現像に1週間ぐらいかかるそうです・・・
これがデジタル一眼レフだったら、すぐに見られるのに・・・
やっぱり一眼レフ買おうかな。
Weekly Column
【2010.08.20】
つい先日、ふとデジタル一眼レフカメラが欲しくなってしまいました。
いつもの悪い癖なのですが、たまにふと何か欲しくなることがあるのです。
5月か6月頃にもMTBが欲しくなり買ってしまいました。
こんな調子じゃなかなか貯金もたまりません・・・
まだ、欲しいものはたくさんあるのですが挙げていったらきりがありません。
一歩間違えると来週には一眼レフを買っている可能性もあります・・・
我慢して貯金せねば。
Weekly Column
【2010.08.13】
今回は前回の続きで釣ってきた魚についてです。
釣った魚は早速家に持って帰りました。
今回のターゲットであるママカリはなんと手で捌けるらしいのです。
早速挑戦です。
うろこが面白いように剥げていきます。
続いて頭をポキッとおって頭ごと内臓を引きずり出します。
最後に背骨と身の間に指を入れ捌いていきます。
半身出来ましたが汚いです・・・
残りの半身は包丁で捌きました。
三枚におろせたので後は皮を剥いて食べるだけです。
ちなみに皮は、手で面白いように剥げました。
岡山に来てから5年目になりますが、ママカリは一度しか食べたことがありません。
それもスーパーの惣菜です。南蛮漬けだったのですが、あまりおいしくありませんでした。
さて釣ってきたママカリですがうまいです。脂が乗っていて名前の由来通りご飯が進みます。
やはり魚は新鮮なものがおいしいです。自分が釣ったものになるとなおさらです。
また、ママカリ釣りに行きたいものです。
Weekly Column
【2010.08.06】
数年ぶりにコラムの担当が回ってきました。
毎回コラムの順番が回ってくるたびに何を書こうか悩んでしまいます。
といっても今回が2回目なのですが・・・
前回書いたときは、入社したばかりでコラムは仕事について主に書いていたような気がします。だから今回は趣味の話でもと思っています。
まずは最近行った釣りの話でも。
今回の釣りのターゲットはママカリ(サッパ)です。
ママカリというのは「飯が進み、家で炊いた分を食べきってしまってもまだ足らず隣の家から飯を借りてこなければならないほど旨い」が由来らしいです。
さて今回行ったポイントは瀬戸大橋の近くです。
周りを見渡すと天気がいい為かたくさんの船が出ています。
なんだかつれそうな気がしてきますね。
早速糸をたらしたのですがつれません・・・
船長をしてくださっている先輩の話では魚探に反応があるそうです。
しばらく糸をたらしているとやっと来ました、本日一発目!
しかし、釣ったのは自分ではありません・・・後輩です。
その後も糸をたらしていますがなかなかきません・・・
何度か船を流しているとやっときました自分にも!
釣れたのはマダイです。
ママカリではないけどまぁいいです。
マダイですから・・・
その後はぼちぼち釣れだし、ママカリ、メバル、マダイ、カサゴがつれました。
だらだら長くなってきたので今回はこの辺で。
次回は釣ったママカリの味について書きたいと思います。