JFシェルナース
JFシェルナース

貝殻で作られた魚礁「JFシェルナース」により、貝殻が微生物や小型動物の棲みかとなり魚を育て、海を育みます。海のものを海に戻す、これぞ大自然の法則。

シェルナースNEWS
トップ

JFシェルナースとは?
豊かな里海づくり
機種紹介
製作要領

写真集
調査ビデオ
シェルナースNEWS
発表資料
表彰・認定

会社概要
調査・作業内容
調査・研究実績
メッセージ
スタッフのつぶやき
お問合せ

トップ > シェルナースNEWS > 第11号(目次) > Page.4

<前へP.1P.2P.3 | P.4 | P.5P.6P.7次へ>

【PAGE.4】
■シェルナース効果調査事例

   高さ3,000m級の山がそびえる立山連峰、絶景を眺めながらやって来ました日本海!富山県と石川県のシェルナースが暑さを忘れるような活躍をしていましたので、その一部をご紹介致します!

富山県高岡市の海
   まずは、富山湾沿岸に沈設された富山県高岡市のシェルナース2.2型。沈設から10カ月しか経過していませんが、魚礁には大きさ3〜15cmのツルアラメ?幼体があちこちに見えます。数えると魚礁1基に1,780個体が付いています。またその海藻に群がるように、マダイ幼魚、メバル、キジハタ、イシダイなど22種類の魚介類が泳いでいました。

上:シェルナースに着生するツルアラメ?幼体 →
下:シェルナースに蝟集するメバル

石川県七尾市の海
   少し北に移動して、同じく富山湾沿岸に沈設された石川県七尾市のシェルナース2.2型。沈設から1年9カ月が経過しています。こちらでも大きさ15〜35cmのツルアラメがすくすくと育っています。魚礁内部や周囲にはクロダイキジハタ、マダイ、イシダイ、メバルなど19種類の魚介類が元気良く泳いでいました。

上:シェルナースに着生するツルアラメ
下:シェルナースに蝟集するキジハタ、メバル

石川県志賀町の海
   更に能登半島を西側へ越えて石川県志賀町のシェルナースFP3.25-A型。沈設2年9カ月が経過しています。こちらは外海に直接面しており、どんな魚達と会えるだろうと期待して潜ってみると・・・大きなマダイチダイ、ヒラメ、イシダイ、スズキ、メバル、クロソイ、クロダイなど20種類の魚介類があちこちで泳いでおり、まるで竜宮城に来た気分でした。
シェルナースに蝟集するマダイ、チダイの群れ

   本調査にご協力いただいた新湊漁業協同組合の皆様、岸端定置網組合の皆様、赤住漁業実行組合の皆様、ありがとうございました。

<前へP.1P.2P.3 | P.4 | P.5P.6P.7次へ>

「シェルナースNEWS 第11号」目次へ

トップページへこのページの先頭へ
海洋建設株式会社